飛行機輪行で注意すべき点は?航空機会社によって規定があります。国内線について簡略化した表を掲載しておきます。最新情報を確認できるよう公式HPへのリンクも貼っておきます。情報は適宜更新される可能性もあります。公式HPにて最新情報を確認することをお勧めします。
飛行機でロードバイクを輪行する際の基礎知識
【国内線の飛行機輪行簡略表】
航空機会社名HP | 重量制限 | 3辺(縦・横・高)合計 | 機内に預ける荷物の個数制限 |
日本航空JAL | 20kg(普通席) 超過時は1kg毎に超過料金必要 | 50×60×120cm以内。 自転車は通常荷物のコンテナではなく、バルクカーゴ室で預かってくれるので超過しても取扱してくれます。ただし搭乗飛行機で条件が異なるので事前確認が必要です。 | 個数制限なし |
全日空ANA
Q&A | 20kg(普通席)超過時は10kg単位で超過料金必要 | 203cm以内。 他は基本的に上記JALと同じ。203cmを超える場合事前確認が必要。 | 2個まで(ビジネスクラス・エコノミークラス) |
LCC バニラエア ジェットスター スターフライヤー | お勧めしません | お勧めしません | お勧めしません |
※LCCは別途超過料金を取られる場合があります。各航空会社の公式HPでご確認下さい。LLCはイレギュラーな荷物に対してあまり対応が良いとは思えません。そのため当サイトでは飛行機輪行にはお勧め致しません。ただし、航空機会社によっては安く済ませられるLLCもあるかと思います。利用検討される公式HPにてご確認お願い致します。
LCCでも飛行機輪行可能か?
飛行機会社各社で取決めがあるのと、情報更新される事が多いので各LLCの公式HPで最新情報を確認した方が良いです。
LCCでも飛行機輪行は可能ですが手数料が高くつく可能性もあります。ロードバイクの取り扱いも心配です。基本的にはお勧めしません。また、今後条件がさらに改悪される可能性もあります。使用される方は常に最新情報を確認することをお勧めします。
国内線と国際線の荷物取扱の違い
国内線は手荷物の取り扱いが慎重です。実際に会社の先輩とANAで飛行機輪行したのですが、非常に丁寧に取り扱って頂けました。荷物を預ける際に自転車である旨伝えたら「手渡し」での受け渡しとしてくれました。受け取りの際に一般的なコンベアでは無くて、別の入口から搬入して「手渡し」してくれるのです。感動しするほど丁寧です。LCCでも同じ対応をしてくれるかは微妙です。
一方、国際線では雑な扱いを受けるので輪行袋での飛行機輪行は厳しいかと思います。海外へ飛行機輪行する場合は、ハードケースや段ボール(輪行箱)での輪行が一般的です。
飛行機輪行で注意すること
ナイロン製の通常「輪行袋」で飛行機輪行は可能か?
実際、国内線でANAを使って会社の先輩がオーストリッチ「ロード320」のナイロン製輪行袋を使って飛行機輪行しました。
カーボン製フレームなのによくやるよなぁと思ってい見ていましたが、非常に丁寧に取扱してくれたので損傷も無く飛行機輪行に成功しました。輪行袋の中でフレームを段ボールやプチプチで丁寧に梱包したのと、ディレイラーを外しておいたのが良かったという点も見過ごせません。
飛行機輪行する輪行袋で有名なのは?
国内線の輪行バック:オーストリッチ「OS-500」
オーストリッチ「OS-500」トラベルバックが一般的です。最も有名な輪行バックです。国内線の飛行機輪行であれば、普通はこのOS-500輪行バックを使います。厚さ10mmのウレタン素材で保護されています。重量は2kg。サイズは820×1350×210mmで3辺の合計2380mm(238cm)です。鉄道輪行の基本的は条件が縦・横・高さの合計が250cm以内なので鉄道輪行にも使えます。
国際線のハードケース・箱
シーコン「エアロコンフォートプラス」が一般的です。国際線の飛行機輪行ではシーコンの輪行ハードケースを使うのが有名です。ただ、値段が高額です。また、折りたためないので使い終わった後にケースの保管に場所を取ります。
そのため、ハードケースによる飛行機輪行は諦めて各種メーカーが出している「プラスチック製の箱」「バイクポーター・プロ」を使用する方法が知られています。
「バイクポーター・プロ」のようなプラスチック製以外にも、完成車の段ボール箱をスポーツデポなどの自転車ショップから貰ってきてサイズを加工して使う方法があります。自転車ショップで貰うのはちょっとためらうという方には、BTBの「輪行箱」や「折りたたみ輪行箱D237」のように、飛行機輪行用の段ボール自体を販売していたりもします。
【主流輪行袋・箱一覧表】
輪行袋 | サイズ | 重量 | 定価 |
オーストリッチ OS-500 | 820×1350×210mm=2380mm(238cm) | 2kg | 税抜 22,000 |
シーコン エアロコンフォートプラス | 910×1090×450mm=2450mm(245cm) | 8.9kg | 税抜 58,900 |
エイカー バイクポーター・プロ | 740×1060×230mm=2030mm (203cm) | 2.3kg | 税抜 10,000 |
BTB 輪行箱 | 780×1200×380mm=2360mm (236cm) | 6.6kg | 税抜 4,980 |
BTB 折りたたみ輪行箱D237 | 760×1240×370mm=2370mm (236cm) | 5kg | 税抜 3400 |
飛行機輪行に必要な工具・道具
ペダルレンチ
ペダルを外しておかないとサイズ超過の原因になるのと、輪行袋に穴が開く原因となります。自分は始め、安物のペダルレンチを購入したらペダルがちっとも外れずに困り果ててしまいました。ショボいペダルレンチを買うとお金の無駄になるので注意が必要です。
PWTの「ハイトルクペダルレンチPW163」が人気で評判も良いです。自分が購入しようと思ったときに、ちょうど売り切れていて自分は結局「ホーザンのペダルレンチ」を買いました。悔しい!値段もPW163の方が安いのでお勧めです。
六角レンチ(携帯工具)
通常使っている物で十分です。サドルやディレイラーの脱着に使います。
過去記事でお勧めの軽量携帯工具をまとめていますのでご参照頂ければ幸いです。
空気入れ
CO2ボンベは飛行機輪行の場合4本までの制限があります。使いやすいフロアポンプがあると便利です。ゲージ付きなら尚更良いです。デザイン重視ならLANDCASTがお勧めです。値段重視かつ機能性ならパナレーサーです。
過去記事でお勧め携帯ポンプをまとめていますのでご参照頂ければ幸いです。
エンド金具
フレーム保護のために必須です。電車輪行の場合でも使います。フロントもリアも付けることをお勧めします。オーストリッチを使うのが一般的です。
カバー類
「スプロケットカバー」は購入しても良いですが、軍手などで代用可能です。「チェーンカバー」も購入しても良いですが、事前にチェーンカッターでチェーンを外して「ミッシングリング」に交換しておいて輪行時はチェーンを外した方が傷が付き難いです。
ちなみに、自分はどちらも買ったのですが「スプロケットカバー」は使ったことがありません。なんてこった!適当に厚手の物をくるんどけばOKかと。
ミッシングリング
輪行時に「ミッシングリング」でチェーンを外せるようにしておくと輪行袋が汚れません。へぇーそんな便利な物があったのかぁ!と見つけたときには感動しました。段数とチェーンメーカー(シマノorカンパニョロ)を確認して購入必要です。
好みの問題ですが、ゴールドが付け外しする時に見つけやすいのでお勧めです。
プチプチ・段ボール
梱包する際に使います。貰ってくるのが一番安く済みます。プチプチはロールで買うのが一番安く買えます。置き場所に困りますが・・・
結束バンド・養生テープ
確実に固定するのに使います。マジックバンドや養生テープでもOKです。養生テープがあれば大体事足りますね。ディレイラー外したらフレームに固定するのにも養生テープがお勧めです。
コメント