知多半島の先端「師崎港」までたどり着き、ようやく帰り路となりました。しかし、普通に帰っても面白くありません。買い食いしたりお土産を買ったりしてブラブラと帰る帰り路となります。何回知多イチしても、新たな発見があります。こんなに発見しまくってる自分らを、どこか知多半島の市町村で観光大使にしてくれないかなぁって思います。前回新緑の知多イチ!1-5「知多半島観光のお土産屋と師崎港ランチ!グルメ編」の続きです。
では、僕らの冒険の帰り路をどうぞ!
南知多のお土産「千鳥チーズ」購入
行きの道で寄ったアルザスに到着しました。
私「風が強風過ぎてヤバかったな。休憩してこうぜ。」
海からの強風が凄すぎて時速16kmから20kmでの低速走行でようやくアルザスに辿り着いた頃には、かなり消耗していました。
弟「おう、ここ行きに帰り道で寄ろうって言ってた店だな。」
私「おう。お土産買ってくわ。」
弟「俺は外で待っとくで行ってこやぁ」
私「じゃ、行ってくる。」
お土産として「千鳥チーズ」6個箱入りを買いました。保冷材も貰えます。5月ならギリセーフで持ち帰れそうです。もう少し暑くなってくると自転車での持ち帰りは厳しそうです。1個単位でも売ってくれるのと店内でも飲食可能なので、店内で食べたり、走りながらの補給食にするのが良さそうです。
こちらは実際、サドルバックに詰め込んで持ち帰った写真です。
めちゃ美味しいチーズケーキです。
私「お土産買った。」
弟「ええな。」
私「今から食べるようのも買ってきたで食べようぜ。」
弟「まじか!」
弟と1個づつ食べてみました。
弟「旨いな。」
私「おう、また来たいな。」
弟「ええね。また来よう。」
野間灯台
私「しかし今日は風強いな!」
弟「おう、全然進まないな。」
私「野間灯台寄ってくか?」
弟「まぁスルーでいんじゃね。」
私「毎回通るしな。写真だけ撮ってくわ。」
という事で、知多半島を自転車やバイクで回る人の写真撮影スポット野間灯台です。華麗にスルーします。
ぐっさん家の別荘リベンジ
私「すまんのう。」
弟「おう、リベンジしとかないかんだろう。」
ということで、私がぐっさん家の別荘だと全然気づいていなかったので、もう一度野間海水浴場を訪れました。
私「はいはいはいはい!これね!この黄色いのね!」
弟「おう、これがぐっさん家の別荘だ。」
私「裏側やん!」
表側に回るとカラーコーンで中に入れないようにしてありました。おそらくいたずらする人とかがいるだろうから入らないで下さいね。という事だと思うのですが、無視して不法侵入して写真を撮影している人がいました。
私「あれ、不法侵入じゃね?」
弟「おう、あかんだろうな。」
訪れる方はマナー違反しないようにしましょう。
私「たぶん、海水浴シーズンになったらテレビ局がイベントとかに使うんだろうな。」
弟「ああ、やりそうだな。」
盛田味の館でしょうゆソフト
私「盛田味の館寄ってくか?」
弟「おう、しょうゆソフト食べてく」
私「俺はおでんセットだな」
しょうゆソフトです。ほんのりと醤油色しています。
そして、おでんセットです。補給食に癒されます。
常滑大野祭りに遭遇
帰りに「常滑大野祭り」に遭遇しました。この日、常滑辺りの道々でポスターを目にしていたのですが、偶然山車に遭遇できてラッキーでした。
私「山車(だし)見れてラッキーだな」
弟「おう、偶然ラッキーだな。」
桶本(おけもと)精肉店
私「桶本(おけもと)寄ってこうぜ!」
弟「揚げ物か!?いらんな揚げ物は。」
私「まぁそう言わずに。肉屋のメンチカツは旨いからさ。」
弟「しょうがないな。」
私「ぐうぇー!休みやん!」
弟「ゴールデンウィーク休み結構多いな。」
私「しゃあない、帰るか」
弟「おう、休みならしょうがないな。」
と、いうことで知多市役所まで行って無事知多イチゴールして解散となりました。新緑の気持ちの良いポタリングでした。したたる汗も心地よく、100km以上走ったというのに疲れも気持ち良くすがすがしい1日となりました。まぁ帰ったら寝てしまいましたけど。何か?
新緑の知多イチでの学び
1.長期連休はどこも混雑している。朝一番に施設に入れないなら諦めた方が良い。
2.ロングライドは計画的にした方が良い。しかし、勝手知ったる地なら事前準備無しでも楽しめる。
3.GWは意外と休みの店が多い。
4.アミノバイタルを飲むと小便も黄色くなってビックリする。しかし、意外と効果ある。
5.「八丁味噌」は「GIマーク」の件で揉めている。
6.「盛田味の館」にて「原酒」が買える。あと、「愛知牧場」のアイスも。
7.知多半島は「カイトボーディング」の名所
8.南知多ビーチランドは意外と人気
9.美浜には河童伝説がある。
10.店外のメニューお知らせと店内のメニューお知らせと食い違う場合がある。
11.買い食いしながら走るのは楽しい!
新緑の知多イチ完
コメント