新家工業(あらやこうぎょう)は東証1部上場会社でステンレス鋼管など各種鋼管作成や、自転車リム、オートバイリムを作っている金属加工メーカーです。創業1903年と歴史も古く伝統ある会社です。私が購入したロードバイク「ラレーCRF」の製造元なので調べてみました。
画像は新家工業㈱の2020年7月3日の株価と株式チャート
新家工業㈱とラレーの関係
自転車リムを作っている新家工業はイギリスの自転車Raleigh(ラレー)を企画・製造・販売しています。よく、ネット上でRaleigh(ラレー)CRF(カールトンクロモリ)が性能に対して価格が安いのでネットで何故?と疑問の声があります。
おそらく、新家工業が自社で企画して作った自転車を「ラレー」ブランドとして売りに出しているのと自社のリムを使用するなどの企業努力で原価を抑えているのでは無いかと推測されます。
イギリスラレーと日本ラレーは違うのか?
ちなみに、イギリスのラレーと日本のラレーとではまるで別物で日本のラレーは新谷工業が企画・設計して台湾で製造した物をラレーのブランドで販売しています。
この方式は珍しい物ではなく、他の自転車メーカーでもこのような方法で自転車製造・販売を行っているとのことです。
購入者がブランド名に左右されなければこのような事にならなずに、新家ブランドでも売れるはずなのですが、ブランドって大切なんですね。
あと、日本の代理店が中抜きで利益を得過ぎているからそのような中抜きを行っていないRaleigh(ラレー)のコストパフォーマンスが優れている。という穿った見方もあるようです(苦笑)
ということで、ラレーCRFは、お買い得な自転車なのではないかと思う次第です。
コメント