自転車ファッション歩きやすい「SPD-SLシューズ」に改造する方法 SPD-SLシューズは歩き難い。クリート部分が出っ張っていてペンギン歩きみたいにならざる得ないためです。その解決のために「SPD-SLシューズを改造する方法」をブログにまとめておきます。SPD-SLシューズを歩きやすくする改造方法まずは結論...2022.01.03自転車ファッション
自転車 装備備品シマノSPD-SLペダルPD6620をピカールで研磨した結果! アルミ製ペダルを1時間程度ピカールを研磨するとどうなるのか?試してみた結果を画像付きでブログにまとめておきます。シマノのSPD-SLペダルで「アルテグラ」モデル!と言っても旧型アルミ製ペダル「PD-6620」を中古で購入しました。金属用液体...2021.09.25自転車 装備備品
自転車 装備備品シマノ廃盤アルミ製SPD-SLペダルの比較と敢て使う理由 シマノの廃盤アルミ製SPD-SLペダルの比較と口コミをまとめておきます。カーボン全盛期の今、廃盤となった「アルミ製ペダル」を何故あえて使うのか!?ロストアイテムを調査してみたいと思います。ちなみに私は調査の結果アルテグラグレードの「PD-6...2021.09.25自転車 装備備品
自転車 装備備品「SPD」と「SPD-SL」比較!違いは?どっちが良いの? ロードバイクの「ビンディングペダル」の種類には「SPD」と「SPD-SL」があります。どっちにするか迷います。そこでビンディングペダル選びに必要な情報をまとめます。違いは何か?どっちがお勧めなのか?その理由は?価格は?メリット・デメリットを...2021.08.14自転車 装備備品
自転車 装備備品SPD-SLのクリート3種類比較(色の違いは何?) SPD-SLのクリートは赤色(SM-SH10)・青色(SM-SH12)・黄色(SM-SH11)と3色あります。クリートとシューズの固定に「余裕(遊び角度)」がどれだけあるかが違います。その違いについてまとめておきます。SPD-SLのクリート...2021.08.14自転車 装備備品