奥三河奥三河自転車観光の旅! 本宮山~巴川~ナイアガラ 奥三河に自転車観光の旅に出かけて来ました!標高789m本宮山ヒルクライムはキツいのか?奥三河の山奥で旨いランチなんてあるのか?奥三河で食べるべき絶品B級グルメとは?そして山奥での事故!巴川沿いで見た光景とは?奥三河のナイアガラとは?忌野清... 2020.10.11奥三河
奥三河ロードバイクコース:新城総合公園→阿寺の七滝→乳岩峡→望月街道 「新城総合公園」→「阿寺の七滝」→「乳岩峡」→「望月街道」と奥三河を観光するロードバイクコースを下調べして作成しました。愛知県内で涼しい森林浴と滝のマイナスイオンを浴びて癒されたい方にお勧めです。また、湯谷温泉付近で観光スポットを探してい... 2020.08.14奥三河
東海地方ポタリング愛知県天沢峠→kattan→世界一の狛犬→道の駅山岡おばあちゃん市 愛知県には「西の二ノ瀬、東の雨沢」とう2台峠があるのですが、その1つ「天沢峠」をヒルクライムして「道の駅山岡:おばあちゃん市」まで走った内容をブログにまとめておきます。これから天沢峠を走る方の参考になれば幸いです。 2020.08.09東海地方ポタリング
東海地方ポタリング道の駅「瀬戸しなの」出発「雨沢峠」を突破して岐阜自転車観光コース 東海地方で有名な峠が2つあり、「西の二ノ瀬(にのせ)、東の雨沢(あまさわ)」と呼ばれています。今回は東の雨沢峠を登って岐阜観光に向かいます。まずは事前の下調べしたコース内容をブログにまとめておきます。 瀬戸しなの出発!天沢峠コース例... 2020.07.25東海地方ポタリング
東海地方ポタリング知多半島の観光スポット南知多「時の森」を自転車で調査してきた! 知多半島の南知多町に「時の森」というインスタ映えスポットがあります。Instagramで知りました。2018年4月22日に完成したオーナーと有志ボランティアで作る公園で、展望デッキから内海の海が一望できます。 しかし詳しい情報がほとんどネ... 2019.11.07東海地方ポタリング
桜ライド「小原四季桜まつり」付近の「東濃」おすすめ観光地は? 秋に咲く四季桜で有名な「小原四季桜まつり」ですが、見終わった後に他に何か観光地は無いか?と思い周辺でお勧めの観光地と食事できる場所をピックアップしました。東濃地方のお勧め観光地です!「小原四季桜まつり」と併せて観光する場所を探しているのであ... 2019.10.19桜ライド
桜ライド秋に咲く桜!?「小原四季桜まつり」に僕らは、自転車で行ったよ。 「小原四季桜祭り」の広告が自宅のポストに投函されていました。私は住宅関連広告に混じって見つけたそのチラシをぼんやり眺めていました。そして、いつしか2016年に「川見四季桜の里」会場を目指して弟とロードバイクで四季桜を見に走った事を思い出して... 2019.10.19桜ライド
桜ライド「小原四季桜まつり」に出かける前の基本情報まとめ 愛知県豊田市の「小原四季桜まつり」に出かける前に知っておきたい、「周辺の観光情報」「食事」「見頃の時期」「会場の場所」などを調べたのでまとめておきます。 2019.10.19桜ライド
自転車旅行夏盆休み奈良自転車旅5【平城京跡地・朱雀門、いざない館の観光】 前回、奈良市内を自転車で観光しました。今回は奈良自転車観光の最終目的地「平城京跡地」です。あまり期待していなかったのですが予想を遥かに超えてきました。奈良観光の見どころです!710年~784年までのわずか74年間ですが、確かに日本の首都が... 2019.09.01自転車旅行
自転車旅行夏盆休み奈良自転車旅4【奈良市内観光!猿沢池・奈良公園他】 前回、コンフォートホテル奈良に宿泊して朝食を食べたので、いよいよ奈良市内を自転車で観光です。真夏の暑さがつらいので6時起きで観光することにしました。当日に適当に調べた「猿沢の池」「興福寺五重の塔」「奈良公園」「若草山」「仁徳天皇陵古墳」「... 2019.09.01自転車旅行
自転車旅行夏盆休み奈良自転車旅2【夏の夜の奈良観光!なら燈花会は幻想的】 前回、駐車場探しで困りました。しかし遂に「OnePark大森駐車場」から「なら燈花会(とうかえ)」会場へ自転車で出発することができました。距離にしたらわずか2.5km程度の距離なので、あっという間に到着するかと思ったら・・・夏盆休み「なら... 2019.09.01自転車旅行
自転車旅行夏盆休み奈良自転車観光1【「燈花会」当日予約で宿は取れるのか?】 夏の盆休みに奈良観光はどうですか?毎年8月初旬からお盆頃まで「なら燈花会(とうかえ)」というイベントが行われています。お盆休みに入ったけど何も計画していなかった私と弟ですが、急に思い立って奈良に自転車旅に出かけました。宿の予約も当日に探し... 2019.08.31自転車旅行
東海地方ポタリングGW長野阿智村(園原)の桃源郷!「花桃の里」を楽しむ情報まとめ GW2019.5.3に長野県阿智村(園原IC近く)の「桃源郷」と呼ばれる「花桃の里」をロードバイクで走ってきました。ロードバイクと車で周辺を走って分かったことをブログにまとめておきます。公式サイトでは分からない、花桃の里を楽しむための情報... 2019.05.06東海地方ポタリング
東海地方ポタリング滋賀の奥琵琶湖桜自転車旅3【海津大崎の桜満喫】 前回、「西浅井マキノ線」を大浦方面から走って「吉田彬酒店大崎売店」に到着して買い食いしました。今回はいよいよ「海津大崎」に向かって走って行き「マキノ駅」に辿り着きます!そのまま「メタセコイア並木」に行こうかとも思いましたが・・・では、奥琵琶... 2019.04.17東海地方ポタリング
東海地方ポタリング滋賀の奥琵琶湖桜自転車旅2【大浦~二本松の西浅井マキノ線がお勧め】 前回、海津大崎に自転車で向かう前に「つるやパン」と「余呉湖」「余呉川」に立ち寄り、思いの外「余呉川」が綺麗だった話でした。今回はいよいよ、自転車旅らしくクロモリロードバイクで「道の駅あじかまの里」から出発します!奥琵琶湖を満喫します! 2019.04.16東海地方ポタリング
東海地方ポタリング滋賀の奥琵琶湖桜自転車旅1【余呉川の桜が優勝!?】 滋賀県奥琵琶湖の桜の名所「海津大崎」をロードバイクで満喫してきました。ゆるーいポタリングのルートとお勧めスポットをブログにまとめています。今回は出発前に「つるやパン」と「余呉湖」「余呉川」に寄った話です。ご参考までに! 2019.04.15東海地方ポタリング
東海地方ポタリング滋賀奥琵琶湖 海津大崎の桜を満喫するための基本情報! 滋賀県奥琵琶湖の「海津大崎」の桜を自転車で満喫してきました!調べた内容をブログにまとめておきます。奥琵琶湖では22kmに亘って3200本の桜並木があり、「日本のさくら名所100選」にも選ばれています。ご参考になれば幸いです。 2019.04.14東海地方ポタリング
奥三河愛知県新城ミツマタ群生地を探す自転車旅4【甘い香り】 前回、435号の流木通行止めを突っ切って、Googleマップの「ミツマタ群生地」登録地に到着したのですが、ミツマタの群生がありません。さて、どうしたものかと言った状況からの続きです。そもそも、ミツマタ群生なんて無かったのか?それとも何処かで... 2019.04.07奥三河
琵琶湖一周【ビワイチ】ビワイチ!(自転車で琵琶湖1周)で食べたい「名物」「グルメ」 自転車で琵琶湖一周する旅、通称ビワイチをする際の、食べたい「名物」「グルメ」をまとめておきます。通常の観光情報としても役立てば幸いです。自分が次回ビワイチする際に食べたい物もリストに入れさせて頂いています。他に何かお勧めあればコメン... 2019.01.20琵琶湖一周【ビワイチ】
琵琶湖一周【ビワイチ】ビワイチ(琵琶湖一周)におすすめな無料駐車場! 自転車で琵琶湖を一周することを「ビワイチ」と言います。ビワイチする際に車で琵琶湖まで行き、出発する場合、駐車場をどこにするか困ります。守山市がおすすめする「無料駐車場」が2箇所ありましたのでブログで紹介しておきます。ご参考までにどうぞ! ... 2019.01.19琵琶湖一周【ビワイチ】