前回GoProどれを買うか調べたので、今回はGoPro用microSDカードについてです。GoProにはmicroSDカードが付属していないので別途購入が必要です。記録媒体であるmicroSDカードが無いと撮影できません。そして、どのmicroSDカードでも良いのか?というとそうでは無く、GoPro公式サイトでは動作確認済みのmicroSDカードを掲載しています。ただ、動作確認済みのmicoroSDカードは高価格です。動作保証の無いmicroSDカードと比較して、財布と相談のうえで購入検討しましょう!
容量は何GBがおすすめか?
GoPro公式HPにおおよその撮影可能時間が掲載されています。64GBの容量があれば動画の最高画質である4Kで録画しても2時間13分録画できます。フルHDなら4時間22分です。128GBならおよそ倍、32GBなら半分と考えて、自分が必要な容量を検討しましょう。
microSDカードの使用可能容量についてGoPro公式サイトに記載あります。「HERO6」「HERO5」であれば128GBまで対応しています。使用容量を超えた容量のカードを購入しないよう注意しましょう。容量が少ないと撮影可能時間も短くなるので基本的に64GBか128GB購入がおすすめです。32GBだと少々容量が少なく感じるのと64GBとそれ程価格差がありません。32GBを買うくらいなら64GBを購入した方がコスパが良くおすすめです。
あとは購入時期によって値段が異なってくるので以下で記載する比較表でご検討下さい。お金に余裕があれば128GBを購入しておけば間違いないです。大は小を兼ねます。コスパ重視なら64GBです。
microSDカードおすすめ比較表
まずはGoPro公式サイトで推奨しているmicroSDカードについて比較調査してみます。推奨メーカーの中ではSanDisk(サンディスク)のmicroSDカードがおすすめです。LexarのmicroSDカードだとHERO6に対応していません。ちなみに、粗悪なmicroSDカードだと発熱したり、エラーが多発して動作が不安定になったりするようです。動作保証のあるmicroSDカードであればその点安心です。
GoPro推奨カード国内版比較表
価格 | |||
メーカー | Sandisk | Sandisk | Sandisk |
シリーズ | Extreme | ExtremePro | Extreme |
型式 | SDSQXVF-128G-JN3MD | SDSQXPJ-128G-JN3M3 | SDSQXVF-064G-JN3MD |
国内海外の別 | 国内版。GoPro公式サイトで動作保証しているmicroSDカード。高価格。 | 国内版。GoPro公式サイトで動作保証しているmicroSDカード。高価格。 | 国内版。GoPro公式サイトで動作保証しているmicroSDカード。64GB版でも高価格。 |
ビデオスピードクラス | V30 | V30 | V30 |
最大読取速度 | 90MB/s | 275MB/s 95MB/s | 90MB/s |
最大書込速度 | 60MB/s | 100MB/s 90MB/s | 60MB/s |
保証 | 無期限保証 | 無期限保証 | 無期限保証 |
備考 | データ復旧ソフト「レスキュープロR デラックス」1年間利用特典付き | データ復旧ソフト「レスキュープロR デラックス」1年間利用特典付き | データ復旧ソフト「レスキュープロR デラックス」1年間利用特典付き |
以上を見て頂くと分かるのですが、GoPro推奨のmicroSDカードは超高価格です。そして販売サイトでは評価やコメントがほぼありません。全然売れていないんじゃないかと思います。それは国内版が高額すぎて海外パッケージが売れているためです。
そこで、次にGoPro推奨microSDカードの海外版について比較調査してみます。海外版と国内版の違いの主な点を以下に挙げておきます。一般的に国内版は高すぎるので海外版を購入される方が多いです。
※海外版は国内版と型番が異なる。
※並行輸入の場合メーカーサポート受けられない。
※国内版はデータ復旧ソフトが1年間利用できる特典がある。
GoPro推奨microSDカード128GB海外版比較表
価格 | ||
メーカー | SanDisk | SanDisk |
シリーズ | Extreme | ExtremePRO |
型式 | SDSQXAF-128-GN6MA | SDSQXCG-128G-GN6MA |
国内海外の別 | 海外パッケージ | 海外パッケージ |
ビデオスピードクラス | 30V | 30V |
最大読取速度 | 100MB/s | 100MB/s |
最大書込速度 | 60MB/s | 90MB/s |
保証 | 海外パッケージのため国内保証はありません。 | 海外パッケージのため国内保証はありません |
備考 | 右のExtremePROと比べて多少安い。性能は劣る。 | 口コミを読むとGoProHERO用に購入して問題なく使えたと記載有り。評価も高く安心して使えそう。左のExtremeと比べて価格差も小さいので比較するとExtremePROがお買得。 |
GoPRO推奨microSDカード64GB海外版比較表
価格 | |||
メーカー | SanDisk | SanDisk | SanDisk |
シリーズ | ExtremePRO | Extreme | Extreme |
型式 | SDSQXCG-064G-GN6MA | SDSQXAF-064-GN6MA | SDSQXVF-064G-GN6MA |
国内海外の別 | 海外パッケージ | 海外パッケージ | 海外パッケージ |
ビデオスピードクラス | 30V | 30V | 30V |
最大読取速度 | 100MB/s | 100MB/s | 90MB/s |
最大書込速度 | 90MB/s | 60MB/s | 60MB/s |
保証 | 海外パッケージのため国内保証はありません。 | 海外パッケージのため国内保証はありません。 | 海外パッケージのため国内保証はありません。 |
備考 | GoProHERO6での使用でも問題なく使用できるとの口コミ多く安心感があります。 | SDXC規格。 GoProや他のアクションカムで使用されている方が多く口コミでもエラーが無く調子が良との話が多く記載あり、安心感があります。同ページで128GBも選択できます。 ●最もコスパが良いのでおすすめします。 | SDHC規格。 SDHC対応でないと使えない機器の場合はこちらを購入する。SDXCでも使用可能。※SDXCはSDHCの上位規格。 左記のSDXC規格のExtremeの方が転送速度も速く、価格も安いのでおすすめ。 |
口コミを調べると他メーカーのmicroSDカードでエラーが頻発して使い物にならず、SanDisk製品に交換したらエラーが無くなったという話が多いです。ということでGoPRO他アクションカムで使用するならSanDisk製品のmicroSDカードがおすすめです。
ですが、以下に一応他メーカーでのおすすめ品も調査しておきます。
GoPRO推奨外でのmicroSDカードでおすすめ品
価格 | ||
メーカー | Transcend | Samsung |
シリーズ | ー | EVO Plus |
型式 | TS64GUSDU1PE | MB-MC64GA/ECO |
ビデオスピードクラス | class10 | class10 |
最大読取速度 | 不明 | 100MB/s |
最大書込速度 | 不明 | 60MB/s |
保証 | TranscendのHP参照 | 10年保証。※保証の対象はAmazon.co.jpが販売する新品製品のみ。 |
備考 | TranscendJapanによるNintendo Swich動作確認済。だが、ドライブレコーダーや監視カメラなどの書込み頻度の高い使用環境では、補償対象外となる。容量は128GB他多種類あり。動作の安定性と価格を考えるとSanDisk製品の方がおすすめ。 | 日本サムスンの正規品。容量は128GBもある。正規代理店保証品で10年保証が好感を持てる。Nintendo Switchの動作確認済でもある。 |
結局私が購入したのは?
GoProが推奨するSanDiskの海外パッケージ版64GB「SDSQXAF-064-GN6MA」を購入することにしました。海外パッケージ版なので国内メーカーの保証はありませんが、口コミも良くコストパフォーマンスが最も良いと判断しました。
ちなみに、届いたGopro HERO5 Sessionのパッケージにもちゃんと「SanDisk Extremema 又は SanDisk Extreme Pro」を推奨する文章が載っていました。
次は、micorSDカードと、実際にGoPro HERO5 sessionを購入して使い方を調べながら使ってみます。
コメント