自転車・ロードバイク関係のお得な情報やセール情報等をまとめています。適宜更新していきます。基本的に1月、2月は「新春セール」が多く開催されています。
Wiggle(ウイグル)

Wiggle(ウイグル)はイギリスポーツマスに本部があるスポーツ用品ネット販売大手です。日本向けに自転車用品販売を行っている先駆者的サイトでサイクリストなら誰もが聞いた事くらいはあるはずの有名サイトです。
海外ショップながらもサイトが日本語で作られているので海外商品を手軽に購入し易く親しみが持たれています。購入した商品はイギリスから届きます。送料が高いのでは!?と心配ご無用。国内配送並みの配送料金です。海外通販だと国内定価の半額以下で帰る物もあることも!?
しかも、「サイクル用品」だけでなく「ランニング用品」「アウトドア用品」「スイム用品」なども取扱いがあります。

またセールページだけでなくアウトレットのページもあります。思わぬ掘り出し物が見つかるかも知れません。
購入方法については過去記事でまとめています。
CRC(シー・アール・シー)

CRCとはイギリスに本部を置く自転車通販サイトです。正式名称をChain Reaction Cycles(チェイン・リアクション・サイクル)と言います。長いので通常CRC(シーアールシー)と略されます。2010年よりサイトが日本語化されWiggleと伴に自転車海外通販サイトとして人気です。また国内での利用者数も多いため安心して使えるサイトです。Wiggleと比べマニアックな商品までラインナップが多いのが特徴です。
割引率も高い物が散見されます。
ワイズロードオンライン


日本のロードバイク販売店で創業120年の老舗。全国規模の大手なので購入の地のアフターサポートなどにも定評があります。ロードバイクをネットで買う場合でも、その後のメンテナンスまで考えると「ワイズロード」で買うと言う選択肢は賢いかも知れません。
1月3日まで日替わりセール開催中。また、アウトレットコーナーで掘り出し物が見つかるかも知れません。現品限りの特価品もあり冷やかしてみるのも良いかも知れません。
※2022年1月1日時点調査
サイクルベースあさひ


「ネット通販限定SALE」「自転車部品」「アクセサリー」のセールを実施しています。
※2022年1月1日時点調査
サイクルベースあさひは東証1部上場企業です。実店舗も多くネット通販でも安心して購入することが可能です。
TOKYO life(東京ライフ)

2022年1月1日時0時スタートでセールを実施。また、アウトレット品の取扱いもあるので掘り出し物を探してみるのも良いかも知れません。
※2022年1月1日時点調査
TOKYO LIFE (東京ライフ)は「ユナイテッドアローズ」「JUN」「nari/furi(ナリフリ)」「エリオポール」などのバイクアパレル取り扱いのあるファッションサイトです。自転車ファッション以外でもオシャレなブランドの取り扱いがあります。とにかくオシャレ!
cyma(サイマ)

2022年1月1日調査時点ではセールは実施していませんでした。
ただ、アウトレット品の取扱いがあるので掘り出し物が見つかるかも知れません。

Cyma(サイマ)は東証1部上場企業の「㈱エイチーム」が運営する日本国内大手自転車通販サイトです。ラジオCM、TVCM等で良く名前を聞く企業です。送料無料、組立料無料でアフターサービスが充実しているのを売りにしています。
Cyma(サイマ)で自転車購入すると防犯登録をした状態で出荷して貰えます。
PROBIKEIT(プロバイクキット)

イギリスの大手自転車パーツ販売サイトの日本版サイトです。日本語で買い物できるので感覚的には日本のネット通販と同じ感覚で買い物ができます。
「Fulcrum(フルクライム)」 「Castelli(カステリ)」 「4IIII(フォーアイ)」 「Campagnolo(カンパニョロ)」等大手老舗の商品の取扱いがあります。他にも「OAKLY(オークリー)」のサングラスやサイクルウエア類の取扱いもあり品数も多いのでセール等行っている場合はチェックしておきたいサイトです。
Rapha(ラファ)

Rapha(ラファ)は最大40%オフのセール実施中でした。
※2022年1月1日時点調査
Rapha(ラファ)はイギリスロンドンに本社を置くサイクルウェアーとサイクルアクセサリーのブランドです。日本では東京と大阪に実店舗があります。また隔地でイベントを開催しています。InstagramでRapha(ラファ)を使っている人を良く見る程、日本で人気のオシャレブランドです。また機能面で見ても高機能です。
その他
その他お得情報あればコメント頂ければ嬉しいです。
コメント